|
|
【お知らせ】
|
1. |
第16回こちくや杯金魚すくい大会を開催致します。
★日 時 |
: |
2022年6月26日(日) 8時〜16時
|
 クリックすると大きくなります
|
★場 所 |
: |
大和郡山こちくや金魚すくい道場
|
★内 容 |
: |
一般の部・小中学生の部・幼児の部の3部門です。
|
★競 技 |
: |
フリータイム制を導入。貴方の都合の良い好きな時間帯に3回競技に挑戦して下さい。
1番に多くすくった数が有効となります。競技は15時終了とします(時間優先)
|
★申込方法 |
: |
@ご来店の申込み。
A郵便ハガキの申込み。
BFAX申込み。
Cメール申込み。
住所、氏名、性別、生年、部門、小中学生の方は何年生、を明記して5月1日〜6月20日着でお願いします。参加費無料。
|
★〒639-1148 奈良県大和郡山市紺屋町23-1 こちくや金魚すくい道場
★FAX番号:0743-52-5553
★メールアドレス:totukawa2@proof.ocn.ne.jp までお申込み下さい。 先着200名とします。
★お問合せは「こちくや金魚すくい道場」 電話:0743-55-7770です。
宜しくお願い致します。
|
2. |
イオンモール杯7月度金魚すくい大会を開催します。
★日 時 |
: |
2022年7月9日(土)・10日(日) 10時〜18時
| |
★場 所 |
: |
イオンモール大和郡山 1F 北小路コート
|
 クリックすると大きくなります
|
★内 容 |
: |
・おもちゃの金魚すくいと遊びの金魚すくい
・イオンモール杯7月度金魚すくい大会 (午前の部・午後の部)
・金魚のすくい方を教えるコーナーとして「レクチャー水槽」を常時設置致しております。
・金魚すくい達人に挑戦コーナー設置(午前と午後の2回挑戦できるコーナーです) 達人1名VS一般3名(家族、友人ら)
|
★皆さまに金魚すくいを楽しんで頂く企画に取り組んで参ります。 お楽しみにして下さい。
| |
|
3. |
イオンモール各務原(岐阜県各務原市)において金魚すくい大会を開催します。 全国金魚すくい選手権予選認定大会ではありません。
★名 称 |
: |
イオンモール各務原杯金魚すくい大会
|
★主 催 |
: |
イオンモール各務原
|
★日 時 |
: |
2022年7月16日(土) 9時〜17時
|
★場 所 |
: |
イオンモール各務原・噴水広場
|
★内 容 |
: |
・イオンモール各務原杯金魚すくい大会
・遊びの金魚すくい
・金魚すくい教室の開催
・金魚すくい達人デモストレーション
|
★詳細はイオンモール各務原イベント情報でご確認をお願いします。
|
4. |
こちくや7月度月例杯金魚すくい大会を開催します。
★日 時 |
: |
2022年7月24日(日) 9時〜15時30分
|
★場 所 |
: |
大和郡山こちくや金魚すくい道場
|
★内 容 |
: |
7月度月例杯金魚すくい大会
・大会はハンディ導入の大会です。
・当日の金魚の勢いを検分し、ポイの「号」を決定致します。
|
|
5. |
第27回全国金魚すくい選手権大会の認定大会が決定されました。
★名 称 |
: |
門真市認定大会
|
★日 時 |
: |
日時 2022年7月18日(月祝) 大会は12時50分〜15時30分予定
|
★内 容 |
: |
競技はフリータイム制を導入します。3回挑戦。
詳細等は6月上旬頃発表致します。
|
★場 所 |
: |
イオン古川橋駅前店・屋上 特設会場
|
|
6. |
第27回全国金魚すくい選手権大阪平野区認定大会が6月18日に開催されました。
一般の部10名小中学生の部10名が決定しました。おめでとうございます。
8月21日大和郡山でお会いしましょう。 |
|
7. |
第27回全国金魚すくい選手権四国地区予選認定大会を開催します。
★日 時 |
: |
2022年7月31日(日) 11時〜16時
|
★場 所 |
: |
徳島県イオンモール徳島 1F |
★資 格 |
: |
全国の金魚すくいの好きな小学生以上の方。参加費無料。
|
★申込み |
: |
事前の受付はいたしません。
前日7月30日(土)と当日の会場受付といたします。
|
★問合先 |
: |
こちくや金魚すくい道場 電話 0743-55-7770・FAX 0743-52-5553 まで。
詳細は後日「イオンモール徳島」イベント情報に掲載されます。
|
|
8. |
2022年5月4日石川県小松市イオンモール新小松において「第27回全国金魚すくい選手権北陸地区予選認定大会」が無事終了し一般の部10名・小中学生の部10名がシード権を獲得致しました。 こちくや金魚すくい道場の皆様、応援ありがとうございました。
|
9. |
こちくや金魚すくい道場では「コロナ感染予防対策」として小水槽を11台と大水槽を8台のレイアウトに変更しております。
原則1水槽1名1でお願いします。1水槽1家族・1グループで楽しんで下さい。また金魚すくい営業は9時〜17時30分とします。
ご理解とご協力をお願い致します。
|
10. |
大和郡山市を舞台にした金魚すくい漫画「すくってごらん」が映画化され2021年3月12日から東宝系映画館にて全国公開されました。
・原作者 大谷紀子 ・監督 真壁幸紀
・主演 尾上松也 ・ヒロイン役 百田夏菜子
2021年9月12日から映画「すくってごらん」がDVDとして販売されます。 |
|
 クリックすると大きくなります |
|
|
11. |
2022年月例杯大会は毎月最終日曜日9時〜16時に開催します。この大会には幼児3歳から参加可能です。親御さまのご理解と応援をお願い致します。
「こちくや金魚すくい道場」では5名の師範達、有段者達が金魚のすくい方、金魚すくいの楽しさ面白さを教えています。
月例杯大会開催日でも「遊びの金魚すくい」「練習の金魚すくい」「金魚すくいレッスン」も出来ます。どうぞお立ち寄り下さい。
|
12. |
「こちくや月例杯金魚すくい大会」ルールについて
「こちくや金魚すくい道場」での有段者は、その段位を匹数に取り入れ換算。 (例えば3段の人が3分間に25匹をすくった場合マイナス3匹を適用し結果22匹が有効数になります)
|
13. |
こちくや金魚すくい道場の段位認定はその日の金魚の状態を見てから認定の可否を判断します。
道場主・師範が不在の場合は認定はできません。
|
14. |
【お知らせ】 新型コロナウィルス感染拡大防止として1水槽1名形式でお願い致します
金魚すくいは季節を問わず一年中楽しめます。グループ、家族連れで金魚すくいを楽しんで下さい。金魚すくいの予約は不要です。
料金は1回150円(ポイ2枚)です。すくった金魚は持ち帰りはできません。
|
15. |
花と緑の十津川農園は毎月第3土曜日曜日は花と緑の大売り出しを開催致します。
是非、お花の好きな方々は目掛けてお出でください。
良い品をビックリ価格で販売を致します。お楽しみにして下さい。
事前に欲しい花が御座いましたらご連絡を下さい。
|
16. |
お問合せ 〒639-1148 大和郡山市紺屋町23-1 こちくや
営業時間 9時 〜 18時 年中無休(お正月5日間休みのみ)
電話 0743-55-7770 FAX 0743-52-5553
|